登山やキャンプで気を遣う点のひとつが、「いかに心地よく眠るか」だと思います。
心地よい睡眠をとるために多くの人が真っ先に調査するのが、テントや寝袋などの「住」に関すること。
それらもとても重要なことなのですが、加えて気にしてほしいのが、「音」に関すること。
登山でもキャンプでもフェスでも、自分たちのテントの近くに他の人のテントがあると、お互いの生活音が聞こえてきて、気になって眠れないこともしばしば。
特にぼくは音に敏感な体質で、気になる音が聞こえている状態だとあまり寝れないことが多いです。
そんな人におすすめしたいのが、Moldexの耳栓です。
ぼくはこの耳栓を本当に気に入っていて、家でも毎晩つけています。
前に購入していた分を使い切ってしまったので、つい先日追加で購入しました。
届いたのがこちら。
Moldexの耳栓のどこがいいか、これから説明します。
①防音性能が高い
まず基本的なこととして、防音性能は非常に高いです。
商品説明には以下のような説明があります。
NRR(ノイズリダクションレイティング:騒音減衰評価値)=33dB。 あらゆる耳栓の中でもトップクラスの遮音性能を誇ります。 )
数値の性能だけではなく、実際の性能もかなり高いです。
例えばぼくはアパートの2階に住んでいるのですが、家の前にバイクや車が通った時、走り去る音が室内まで聞こえてきます。
しかしこの耳栓をつけていれば、ほとんど聞こえません。
またこの耳栓をつけて普通に会話をすると、相手の声が、枕に顔を押し付けた状態で話している程度の大きさでしか聞こえません。
このように防音性能が高いため、普通の生活音であれば、この耳栓をつけていればほとんど聞こえません。
キャンプや登山、フェスなどでの隣のテントで起こる生活音は、この耳栓で大体かき消すことができます。
普通の人が耳栓に求める防音性能は、十分に満たしていると思います。
②誰の耳にでもフィットする
この耳栓は素材が低反発ウレタンなので、潰すとゆっくり元の形状に戻るという性質があります。
低反発まくらを押すと元に戻るのと同じイメージをしていただけるといいかと思います。
耳に入れるときには細長く潰して入れるのですが、耳に入れた後に耳の形に合わせながら徐々に膨らむので、どんな形の耳にでもフィットするのです。
そのため、耳の形に合わなくて本来の防音性能を発揮できない、ということがありません。
そして耳栓にありがちな、長時間つけていると耳が痛くなることもありません。
ぼくは毎日これをつけて寝ていますが、これまで一度も耳を痛めたことがありません。
こんなに使い勝手がいい耳栓は他に知りません。
③とにかく安い
極めつけは、とにかく安いです。
8ペアで360円、50ペアでも1520円です。
一応説明書には「使い捨て」という表記はありますが、1回や2回使っただけではそこまで汚れないので、ぼくは何度も繰り返して使っています。
そのため、毎日使っていても1ペアで2-3週間は使えます。
8ペアあれば半年くらい持ちますね。
繰り返し使うのは気になる方でも、登山やキャンプ、フェスのときだけ使うのなら、そんなに数は必要ではないでしょう。
であれば、まずは8ペアを購入して、使い勝手をみてみるのがいいかと思います。
良質な睡眠を取るためなら、360円は決して高くはないはずです。
いい耳栓で、いい睡眠を
アウトドアは本当に楽しいのですが、体を動かす機会が多いので、どうしても疲れはたまりやすいです。
いい睡眠をとって体力を早く回復させるために、テントや寝袋に加えて、耳栓でもうひと工夫してみてはいかがでしょうか。
ではでは。