先日購入したIDOM(ガリバー)の株、ここ数日で連日落ちました笑
でもまぁ、全然気にしてません。
なぜなら、株を買った当初から、株価が上昇するのは今年度の決算あたりからかなーという予想があったから。
そもそもIDOMの株を買おうと思ったきっかけは、タンザニア進出のビジネスモデルに可能性を感じたからです。
国外進出で、そんなすぐに結果が出るはずがないですからね。
一方、タンザニアの観光客から見ると、タクシーなどよりもウーバーの利用が安全で使いやすいそうです。
そんなウーバーの展開と共に中古車販売ができるとしたら、タンザニアを含む発展途上国におけるIDOMの伸びしろはかなりあります。
中古車販売の裾野の広がりと共に伸びる収益にしたがって、株価も上がると見込んでいます。
ま、答え合わせは1年後くらいですかね。
長期保有前提なので、NISAで買っています。
株価の上がり下がりに一喜一憂してうろたえるのは、いい心構えではないでしょう。
しっかり調査して、自分が伸びると確信した株なら、短期的に下がっても大きく構えておこう、というのがぼくのスタンスです。
株の上がり下がりはただの数値の変動
そもそも株価の上がり下がりなんて、利確するまでは単なる数値の変動でしかないですからね。
数値の変動それ自体には何の価値もありません。
利確して初めて、その数字が価値を帯びるので、まだ利確する気もないのに途中経過を見て精神をすり減らすのは不毛です。
ま、先日買ったクックパッドの株は順調に伸びていますし、全体ではプラスで推移しているので、IDOMの株価が上がるのをのんびり待ちますかね。
株っておもしろいですよ。
ぼくは今のところかなり楽しめています。
今は金利も期待できないし、将来の資産は自分で築くしかない時代なので、まだ資産運用を始めていない人はそろそろ始めてみては。
初心者はSBI証券がおすすめですよー。
ではでは。