どうも、サカモト(@SkmtKari)です。
農×デザインが個人的におもしろいと思っていて、まずは農に関する既存のオシャレなメディアはないのかな、と思って探してみました。
最初に近所の大型書店に行ったのですが、今出版されている農に関する書籍は定年退職してこれから家庭菜園やりまっせ、という人や、本気で農業をやっている人に向けたものが多くて、オシャレな農雑誌ってなかなかありませんでした。
「本屋がダメならネットは?」と思って色々調べたら、2つだけ見つかりました。
その1:AGRI JOURNAL
一つ目は「AGRI JOURNAL」。
「農業を変えるデザイン」っていう表題、ドンピシャです。
こちらは今農業分野でホットな話題や、オシャレな農機具などをバランスよく紹介しているwebサイトです。
予想される読者層は、ぼくのような趣味で農をやりたい人というよりは、農業一本で食べていく専業農家の方かなと思いますが、十分に参考になる内容です。
webサイトは一つずつ記事が読めて手軽ですが、冊子にまとまった形式で読めるwebマガジンもあります。
しかもFujisan.co.jpで無料。すばらしい。
ぼくは定期購読を申し込みました。
その2:EARTH JOURNAL
二つ目は「EARTH JOURNAL」。
AGRI JOURNALと姉妹版のような扱いの雑誌だと思います。
最新号の特集のタイトルが以下のような感じなので、こちらは個人向けの雑誌だろうと推測できます。
Style01:サードプレイスで始める! 農的暮らし体験
Style02:移住で始める! 自給自足生活
Style03:自宅で始める! エディブルガーデニング
こちらは一冊300円。カフェのコーヒー一杯分くらいの値段なので、とても安いですね。
それでも無料で読みたいよという方には、webサイトもあります。
普及はオシャレから。
有名な話ですが、現在人気絶頂の登山やアウトドアも、女性用のかわいいウェアが登場してはじめて、ブームが本格的になったと言われています。
いくらそれらのアクティビティが面白くても、家に奥さんを残して、旦那一人だけで登山に行く、という生活は持続的ではないですよね。
それよりも、奥さんも一緒に登山に来てくれたら、自分の趣味も満足できて、夫婦仲にもいい影響を及ぼすでしょう。
このように、かわいさやオシャレさを入り口に女性がその分野に参入することで、男性も更に参加しやすくなるという構図があります。
今農業が抱えている課題も、同じフレームで解決できる気がしているんですよね。
まずは自分が実践するところから始めたいな。
あー、早く10月になって里山シェアやりたいっす。
結果はこちらで報告しますね。
ではでは。