どうも、サカモト(@SkmtKari)です。
11月に「さがみ湖イルミリオン」に行ってきました。
開園間近に行けば混んでない
都内のイルミネーションは混みまくっていますが、イルミリオンは場所が相模湖ということもあり、開園時間ちょうどくらいに行けば、案外混んでいませんでした。
人混みが嫌いな方は開園直後に行きましょう。
園内に入ると、最初に出迎えてくれるのが、巨大なクリスマスツリー。
煌びやかー。
イルミネーションは一級品
昔仙台に住んでいたこともあり、日本で一番美しいイルミネーションは「光のページェント」だと思っていたのですが、「さがみ湖イルミリオン」も一級品のイルミネーションでした。
ツリーを抜けて最初にあるのは、「光の海」のゾーン。
青いライトは海をイメージしているそうです。
くじらもいれば、カニっぽいのもいました。
次にたどり着いたのは、「光のナイアガラ」。
上から下に流れるような光の明滅がきれい。
これはぜひ動画でどうぞ。
中にはセーブポイントっぽい宝石も。
ボス戦を控えている方はセーブしておきましょう。
次は「光の大トンネル」。
これは僕の一押しなのでぜひ行っていただきたい。
改めて動画を見てもテンション上がる。
実際はこの数十倍はきれいです。
その奥には動物園っぽいところが。
あひるに、
しろくま、
奥にいるのはライオンかな?
ちょうちょもいる。
光のイルミネーションだけでなく、いろいろな生物がいるのは探すのが楽しくていいですね。
お花畑もあるよ。
せっかく来たので、追加料金を払って「光の天の川」をリフト上から見ました。
これも動画の方がイメージが伝わりやすいかな。
キャラも結構いました。
パディントンベアに、
リラックスする雪だるま。
「のへー」って感じ。
冬ののんびりイルミネーションデートには最適
感想としては、冬ののんびりイルミネーションデートには最適だなと思いました。
都内のイルミネーションと比較したら本当に快適に過ごすことができたたので、のんびりイルミネーションを楽しむにはもってこいです。
外に出るのが億劫になりがちな冬に、外出の理由をつけてくれるイベントは貴重なので、まだ行っていない人は行ってみては。
ではでは。