どうも、サカモト(@SkmtKari)です。
最近の100均は優秀で、キャンプに使える道具が山ほどあります。
中でも今回のキャンプで焼きマシュマロを作ったときに大活躍だったのが、こちらのバーベキュー串です。
スーパーオギノ山中湖店に隣接しているセリアで購入しました。
キャンプで特別感を演出したいとき、「焼きマシュマロ」は子どもにも女子にも人気の格好のメニューです。
しかし、マシュマロを焼くときに使う焚き火が非常に熱いので、優雅に楽しむには一工夫が必要です。
よく使うのは竹串ですが、短いので火の熱さとの闘いになりがちです。
そんなとき、バーベキュー串はとても便利なのです。
長さがあるため熱くない上に、串自体が金属でできており燃えないので、快適に焼きマシュマロを楽しめます。
実際に使ってみた
まずは焚き火を準備します。
焼きマシュマロを作るときは、燃え盛る炎よりも、写真のような熾火を利用した方が、マシュマロが焦げにくいです。
熾火を利用して、バーベキュー串に刺したマシュマロを炙っていきます。
火も熱くなく、狙ったところにマシュマロを配置できるので、焼き加減の調節も非常にやりやすいです。
キャンプ用品メーカーが出しているものもありますが、100均で十分事足ります。
ちなみにマシュマロで人気なのはこちらのメガマシュマロです。
メガサイズなので、大人数でも十分楽しめます。
ソーセージなども焼けるよ
元々がバーベキューのための串なので、もちろんソーセージなども焼けます。
実際、焼きマシュマロを作った次の日の朝は、バーベキュー串にソーセージを刺して焼いて、焼き色をつけたマフィンに挟んで食べました。
キャンプは道具を減らした方が持ち運びが楽なので、一つの道具を様々な用途で使えるとより便利です。
まだ持ってない人は購入してみては。
ではでは。