どうも、サカモト(@SkmtKari)です。
最近引っ越しで あたふたしていて、ブログを更新できていませんでした。
どこに引っ越したかというと、タイトル通り神奈川県中郡二宮町です。
「それどこだよ」とお思いの方、知らなくて当然です。
神奈川県の中でも、横浜や小田原のように知られている場所とは違い、僻地なのです。
この辺です。
東海道線沿いですが、茅ヶ崎や平塚よりももっと小田原寄りです。
湘南の西ということで「西湘」というエリアに属しています。
なぜ引っ越したかというと、家賃を下げたかったというのが一番の理由ですが、その他にも二宮町に可能性を感じたからなのです。
二宮町に可能性を感じるところ
①山も海も近い!
実は二宮町は、山も海の近いのです!
関東付近の有名な山が集まっているヤビツ峠まで車で1時間弱ですし、海は隣の大磯まで20分で行けます。
余裕で日帰り登山、海水浴に行けてしまいます。
しかもこの辺は都心の混雑を抜けた先に位置するので、渋滞に巻き込まれる心配もなし。
ストレスフリーにレジャーに向かえてしまうのです。
休みの日をストレスなく楽しめるって、いいですよね(しみじみ)。
②公共施設の利用料が格安!
二宮町の公共施設がいくらで借りられるのかを軽く調べてみました。
最初に調べたのはテニスコート。
奥さんと、横浜でテニスをしたいねと話していたのですが、コート利用料がバカ高いのと休みはほとんど予約で埋まっているので、半ば諦めていました。
しかしせっかく引っ越したので、テニスもやりたいと思い、調べてみたところ・・・
なんと、一時間200円で借りられることが判明。
ここは天国なのでしょうか。
他にも、畑が年間2-3000円で借りられます。
月じゃないですからね、年ですからね。
小学生の小遣いでもいける。
先日見学に行った「一色露木農園」は3000円/年。
結構ちゃんとしていました。
また、先日スマナサーラ長老と坂爪さんの講演会が開催された駅前町民会館も、ホールでも2,000円/時間から借りられるんです。
イベントなどを開催するときにも使えますね。
公共施設の利用料が安いということは、その町における活動の幅が広がることにつながります。
安い元手で何でもできちゃう。
これはワクワクするなー!
③生活の利便性が高い
実は二宮町、生活の利便性はかなり高いです。
中里というエリア付近にはSEIYU、イオン系列のBIG、地元スーパーのロピアという3つのスーパーが固まっていることに加え、薬局もすぐそばにあります。
他にも衣食住、生活に必要なものは近場で大体揃ってしまいます。
近くにないのは家電量販店とホームセンターくらいですかね。
しかしそんなに毎日行く場所でもないですし。車で20-30分の小田原や平塚に行けばあるので、問題ありません。
あと個人的にポイントが高いのは、図書館も新しくて品揃えもいいところ。
もう小説は買わなくていいや。
このように、二宮町から出ることなく、日常生活は送れてしまいます。
これからは二宮町のいいところを発信していきたい!
縁あって住むようになったことですし、せっかくなので二宮町のことを発信していきたいと思っています。
ネットにもあんまりまとまった情報がないですし、ある意味チャンスだと捉えます。
何か二宮町の情報で知りたいことがあったら教えてくださいね。
都合が合えば、実際に足を運んで調べてみます。
ではでは。