どうも、サカモト(@SkmtKari)です。
屋久島で7泊8日過ごしたのですが、晩ごはんは全て外食でした。
その中でも個人的にNo.1だった居酒屋があります。
じぃじ屋
それがじぃじ屋です。
安房港付近にあります。
店内はこんな感じ。
屋久島には珍しくおしゃれな飲み屋さんです。
オープンテラスのようになっていて、屋久島の青く広い空が望めます。
夕方から入れば徐々に沈んでいく夕日を眺めながら食事ができます。
夜には星も見えてロマンチック。
お店に入ると、個々のテーブルに花が活けられていました。
経験的に、細かいところまでインテリアにこだわっているごはん屋さんは美味しい可能性が高いです。
箸置きにサンゴ礁が使われていて好感度がさらにアップ。
メニューの一部はこんな感じ。
屋久島名物の「首折れサバ」なども味わうことができます。
変わり種だと、魚をコロッケにした「ギョロッケ」などもあります。
最初に頼んだサラダはこんな感じ。
見た目から美味しそうなのが伝わってきますよね。
実は食べ物が美味しすぎて食べることに熱中してしまい料理の写真はこれだけなのですが、どれも本当に美味しかった。
屋久島はいかにも「ご当地モノ」と感じられる料理を食べられる場所は多いのですが、このようにおしゃれな料理を食べられるところは実はそこまで多くありません。
じぃじ屋は数少ないおしゃれなお店だと思います。
個人的には食後のデザートとして食べた安納芋のバニラアイス添えがスマッシュヒットでした。
温かい安納芋の上に冷たいバニラアイスが載っているのですが、異なる二つの甘さが絶妙にマッチして本当に美味しかった。
近所にあったらこれだけを食べにそのお店に行きたいレベルでした。
この日は軒先に猫のお客さんも来ていました。
この猫に対するお店の人の対応もとても優しかったんですよね。
頭から脅かして追い払うわけでもなく、かといってお客さんに迷惑をかけないようにととても気を遣ってくれていて、感心してしまいました。
その対応を見ているだけで「ああ、ここはとてもいいお店だ」と深く安心できるお店だったのです。
おかげで気分良くごはんをいただけました。
屋久島に行った際は必ず訪れていただきたいお店です。
後悔はさせないのでぜひ。
詳細は以下のリンクからどうぞ。
ではでは。