どうも、サカモト(@SkmtKari)です。
みやま山荘に一泊することを予定しておりお風呂に入れないことが分かっていたため、「下山後は1秒でも早くお風呂に入りたい!」と思い、事前に温泉を探しておきました。
その甲斐あって、便利な温泉を見つけました。
秦野の万葉の湯
それは「はだの・湯河原温泉 万葉の湯」です。
秦野駅の近くにある温泉です。
なぜ便利かというと、
①秦野駅は下山後到着する渋沢駅の隣駅
まず温泉がある秦野駅は、大倉尾根から下山した後にバスで到着する「渋沢駅」の隣駅です。
電車で4分、154円と近くて経済的です。
温泉のためとはいえ、登山後の疲れた身体で重い荷物を持って移動するのは正直辛いため、温泉が近い場所にあることは重要です。
②駅から無料のシャトルバスが出ている
万葉の湯のアクセス方法のページに、シャトルバスの情報が載っています。
歩いて向かわなくていいのは非常にうれしいですね。
時刻表を確認すると毎時30分に駅からバスが出ています。
このような外観です。
実はシャトルバスの出発時刻を調べていなかったため、行きは乗れませんでした(T ^ T)
歩いて20分ほどのところにあるので、仕方なく歩いて行きました。
登山後のクールダウンになったからいいのだ。いいのだ。。
帰りは反省を活かしてシャトルバスに乗って駅まで帰りました。はい。
③アメニティが充実
シャンプー・リンスなどの基本的なものに加えて、タオルなどのアメニティも充実しています。
登山に持参する道具が少なくて済むので、身体への負担が減りますね。
登山のシメにはぜひ温泉に
こちらの温泉は種類も豊富で、内湯から露天風呂、ジャグジー、サウナなどいろんな楽しみ方ができます。
ぜひ登山のシメに「はだの・湯河原温泉 万葉の湯」に行かれてみては。
ではでは。