軽井沢には「雲場池」という紅葉の名所があるそうなので、足を運んでみました。
この紅葉は一見の価値あり
全体像はこんな感じ。一周は20分くらいでしょうか。気軽にサクッと回れます。
入り口に入るといきなり燃えるような紅葉が!
本当はもう少しじらして気分を盛り上げてから載せたかったのですが、入り口入ってすぐが一番見所なので仕方がない(何の話だ)。
池に映る「逆さ紅葉」も計算されたんじゃないかってくらいきれいです。
カモが気持ちよさそうに泳いでいくのもまた風流ですね。
昔は白鳥が舞い降りた場所らしいですが、今はカモなんですね。
そういえば、白鳥が舞い降りたというエピソードにあやかってか、湖畔にはこの寒い中バレリーナの格好をした女の子もいました。
右側の建物のデッキにボートが見えますが、夏は乗れるのかな?
新緑の中ボートを漕ぐなんて気持ちいいでしょうねー。
一番奥から見た景色。
こちらもきれいですが、やはり入り口が一番きれいだと思います。
ぼくが雲場池に到着したのは朝9時過ぎだったと思いますが、池を巡り終わる頃にはたくさんの観光客であふれていました。
おめかしをして結婚式の写真を撮る一行もいましたね。
今年は残暑がなく秋の訪れが例年より1-2週間早かったようで、ぼくが行った10月末にはすでに紅葉のピークは過ぎ、終わり始めていました。
例年だと10月末から11月初旬が見頃ということですね。
もっと注目されていいのでは・・・
この雲場池、なぜかネット上に情報が少ないです。
ググってみても、小さくていまいちな画像が載っているサイトがちらほらとあるだけ。
確かに写真でここの魅力を十分に伝えるのは難しいですが、個人的にはもっと注目されてもいいのではと思いました。それくらいよかった。
もう今年は紅葉は終わりですが、来年ぜひ雲場池に足を運んでみては。