以前の記事でも書きましたが、岩手県遠野市は北海道と並ぶジンギスカンが有名な街です。
そこで今回は、遠野のジンギスカンのお店でもベスト3に入る「羊丸」をご紹介します。
まるまんじんぎす館「羊丸」
外観はこんな感じ。
看板に味が出ていますが、シックな黒でまとめられた外観です。
お店の中はこんな感じ。テーブルはきれいです。
席はひとつひとつがゆったりしていて、大人数でも問題ありません。
もちろんひとりでも大丈夫です。
席に着くと早速目に入るのが「ジンギスカンのおいしい焼き方」マニュアル。
ジンギスカンの焼き方は諸説あるようですが、脂を真ん中に載せて全体に馴染んだら野菜をふちに並べ、お肉を真ん中で焼くのが遠野流。
こうすることによってお肉から溢れ出た肉汁が野菜に染みて美味しく仕上がります。
これを見ながら焼けば、初めての方でも安心ですね。
ランチメニューはこんな感じ。
今回は午後から人に会う予定があったため、煙が出るものは避けて一番上の「ラム丼(ジンギスカン丼)」を注文しました。
ラーメンもあります。
「汁がなくてご麺」が気になる・・・
しばらく待ったあと届いたのがこちら。
ラム丼以外にもお味噌汁と小鉢がつきます。
ラム丼アップ。お肉が光って神々しい・・・
おまけにお肉もアップ。
めっちゃ美味しそう!!
臭みがまったくなくてキュッとしまってる!
口に入れて噛み締めます。
最初に気づくのは、臭みが全くなくて本当に柔らかいこと。
市販のジンギスカンは独特の臭みが出てしまうものが多いのですが、こちらで使用しているジンギスカンは新鮮なお肉を使用しているため、臭みがないとのこと。
また子どもの羊のお肉を使用しているため、お肉も柔らかいのだそうです。
肉質は脂身が少なくてキュッと締まっています。
牛や豚と違って食べたあと口がベタベタすることはありません。
遠野のジンギスカンはお店によってタレの味が違うのですが、羊丸のタレは甘めの仕上がりです。
辛いのが苦手な人でも安心ですね。
はい、楽々完食でした。
ジンギスカンのイメージが覆りますよ
遠野のジンギスカンを初めて食べたあとは、ジンギスカンのイメージが覆ると思います。
それくらい市販のものと比べると質が違います。
北海道出身の先輩がいるのですが、その人も「遠野のジンギスカンの方が美味しい」と言っていました。
遠野に足を運んだ際はぜひ行ってみてください。
食べログのリンクを貼っておきますね。