この記事では、岩手県を訪れる際はぜひ立ち寄っていただきたい「道の駅 遠野風の丘」のご紹介をします。
岩手県遠野市にはよく伺うのですが、遠野市にはぜひ立ち寄っていただきたい有名な道の駅があるのです。
それが「遠野風の丘」です。
遠野風の丘は、国土交通省が選定する全国モデル「道の駅」6箇所にも選ばれているほど、全国でも成功している道の駅の一つなんですよね。
その取り組みは以下の本に詳しいです。
さて、国から表彰までされてしまう道の駅とはどんな感じなんでしょうか。
片田舎にあるにも関わらずいつも人で賑わう道の駅
遠くからでも見ることが出来る、一本の風車が目印です。
「風」の丘という名前にぴったり。
入り口ではフクロウがお出迎えしてくれます。
建物の中には、サラダ食べ放題のレストラン「風車」や、岩手県内のお土産物や地元で採れた新鮮な野菜が豊富に取り揃えてある物産ホール、いつも掃除が行き届いてきれいなトイレなどがあります。
ドライブに疲れたときには無料でも休むことができますし、お腹がすいていれば満たすこともできる、至れり尽くせりな場所です。
(リンク先から転載)
また、先ほどの本の中にも出てきますが、地元の元気なお母さんたちが切り盛りしている「夢咲き茶屋」も有名です。
美味しいおそばが300円代から(!)食べられるお得な場所です。
お盆のこの時期だと、県内外から訪れたお客さんをもてなすために、駐車場の前に出店もたくさん並んでいます。
遠野では有名な地酒のどぶろくや漬け物、ヤマメやホタテなどの海や山の幸の販売などもありました。
あとぜひ食べていただきたいのが、ジンギスカン。
ジンギスカンといえば北海道のイメージがあると思いますが、実は遠野はジンギスカンの消費量が北海道と一、二を争うほど多い町です。
市内にジンギスカンが食べられるお店も多く、遠野では「焼き肉といえばジンギスカン」を意味するほど羊肉が浸透している町なのです。
ぼくも何度も食べていますが、ほかの場所で食べるジンギスカンとは全然違って、臭みもなく柔らかくてジューシー。
タレがお店ごとにこだわりがあるらしく、遠野の方はお気に入りのお店のジンギスカンのタレを家に常備しているほどです。
ジンギスカンのお店については別記事で書きますね。
とにかく風の丘は一度は行って損はない場所なので、ぜひ岩手県に旅行に行く際は寄ってみてくださいね。