越後湯沢駅に行った際はぜひ行っていただきたい高原「アルプの里」の話です。
電車を利用してフジロックに行くほとんどの人が利用するであろう駅が「越後湯沢駅」ですが、駅近に夏でも涼しい風を楽しめて高山植物にも出会える高原「アルプの里」があるのです。
フジロックや避暑で越後湯沢駅を訪れるみなさん、ここに行かないのはもったいないですよ。
駅前からゴンドラで一直線!
アルプの里に行くには、駅近にある湯沢高原ロープウェイを利用します。
営業時間と料金はこんな感じ。
近くのホテルに宿泊すれば、割引券をくれるところもあるようです。
サカモト(仮)は1300円で乗車することができました。
(もうちょっと安かったら最高なのですが・・・)
このロープウェイの乗車人数166名は世界最大級だそうで。
確かに大きかった。
ゴンドラからの眺め。
越後湯沢の街並と周囲の山々が360°一望できます。うわー眺めいいー。
全長1,300mですが、7分くらいで山頂駅に到着します。
気温は30℃を超えていて暑いけど、高原を吹き抜ける風が気持ち良い。
思わず深呼吸。もうすでに幸せ。
山頂にはお子さんが楽しめるウォータースライダーやゴーカートなどの施設と、高山植物を楽しめるウォーキングコースやロックガーデンがあります。
サカモト(仮)は花を見るのが好きなので、遊具で遊ぶお子さんたちを横目にウォーキングコースへてくてく。
可憐に咲いている花を見ると癒される・・・
何で自然ってこんなに美しいんでしょうかねー。
途中には湿原というか池のような場所もあって、周囲を木道に沿って歩くことができます。
ロックガーデンも有名だそうですよ。
おじいさんやおばあさんがたくさん歩いてたなぁ。
歩いて小腹が空いたら、途中の売店でジェラートを食べましょう。
ぼくもジェラートを買って食べたのですが、あまりにも美味しそうで食欲に負けてしまい写真を撮影するのを忘れてしまいました・・・
途中、軽トラに乗ったヤギが怖がってメーメー鳴いていたのがおもしろかった。
めっちゃ腰引けてるし笑。
怖がらなくても大丈夫だよー。
地図で見るよりコンパクトな施設で、2時間もいれば満喫できます。
もっと満喫したい方は、周囲に巡らされているウォーキングコースを一周したりする選択肢もあります。
高原トレッキングなんて最高ですよー。
とまぁ、いわゆる最高の高原体験を楽しめる施設です。
フジロックなどで越後湯沢駅を訪れる方はぜひ。