先日、今噂のもしもシークスで携帯電話を契約しました。
関連記事:「もしもシークス」でiPhone6買ってみたけど質問ある?
今回初めて利用明細のメールがきました。
さて、料金は・・・
サカモト(仮)が契約したときのプランは、以下の「UNLIMITED-プラス」です。 電話番号+ネットし放題がついたプランですね。
この表示のとおりで考えると、通話料以外の料金は3980+税=約4300円となります。
そして今回実際に届いた利用明細メールはこちら。
7月の請求金額はユニバーサル料を差し引いて6275円でした。 あれ?少し高くない?
おそらく前月の日割り分が加算されている
これ、実はある程度は予想していました。 なぜなら契約時に届いたメールに以下のような文言が載っていたからです。
尚、決済後は以下の内容でお客様にご請求させていただきます。
<本決済時の請求項目>
・端末代金
・事務手数料
・翌月通信費
・オプション料金
・ユニバーサルサービス料
・保証金
<本決済時の翌月請求項目>
・前月の基本料金(日割り)
・前月のオプション料金(日割り)
・前月のユニバーサルサービス料
・当月の基本料金
・当月のオプション料金
・当月のユニバーサルサービス料
<本決済後の翌々月以降>
・前々月の通話料
・前々月のSMS利用料
・当月の基本料金
・当月のオプション料金
・当月のユニバーサルサービス料
このメールの文面から察するに、今月は契約月の翌月(太字で示した部分)なので、前月の6月分の日割り料金が加算されていることになります。
6275円-約4300円=約1975円が前月分の日割り料金ということになりそう。
商品が届いたのが6/13のことなので、この日割り料金は適切だと言えます。
来月は6月の通話料+8月の基本料金などを加算した料金になるので、今月より安い請求になりそうです。
今まで1万円近く携帯代として支払っていた身としては、かなりの節約になりますね。 ありがたやありがたや。
実際使い勝手はどう?
肝心の使い勝手ですが、ほとんど不都合なく使えています。
通話はこれまで契約していた一般的なキャリアと変わりなく使えていますし、ネットもたまに遅くなりますがほとんど問題ありません。
ただ、ぼくは地方に出張に行くことが多いのですが、移動中や地方ではつながりにくくなる頻度が若干高いですね。
深刻に困るレベルではありませんが。
動画など大容量の通信を行う必要があるものを見る機会が少ないことも影響しているかもしれませんが、普通の使い方をしていればあまり困ることはないと思いますよ。
何より月額使用料は今後も下がる見込みなので、今のところもしもシークスに変えてよかったと思っています。
下のリンクから飛べるので、気になる方がいれば検討してみては。
もしもシークスについては以下の記事も書いているので、気になる方はぜひ。
関連記事:【携帯購入体験記】噂の「もしもシークス」でiPhone6買ってみたけど質問ある?
関連記事:【随時更新】もしもシークスで携帯を購入した際の一部始終
関連記事:もしもシークス使用2ヶ月目、料金が4298円まで下がりました!
関連記事:もしもシークスを半年使ったから毎月の使用料をさらしてみる