このブログはWordPressで書いているのですが、ここ数日、ログインページでログインしてもトップページしか表示されず、表示されるはずのダッシュボードが表示されない状態が続いていました。
WordPress関連の情報は詳しい人がたくさん上げてくれているので色々調べてみました。
でもここに載っているものは、すぐに試せるものは効果がない上に、残された選択肢は超初心者のぼくには難しく、かなり手こずってしましました。
でも解決策が分かればほんとにすぐ解決できたので、ぼくと同じ罠にはまってしまった人のために(あと自分の備忘録のためにも)、今回どのようにダッシュボードを再表示させたかを書いていきます。
まずはFileZillaをダウンロード
まずはFileZillaというアプリケーションをダウンロードします。
リンク先の「最新ダウンロードファイル」という部分から、ご使用のPCのOSに合うファイルをダウンロードして、インストールも行ってください。
ここでは特別な設定は必要ないので、流れに沿ってインストールしていただければ結構です。
FileZillaの設定
次に、FileZillaの設定を行います。
左上の「サイトマネージャ」をクリックすると、サーバーの情報を入力する画面が表示されます。
ぼくはさくらのレンタルサーバーを使用しているので、その手順に沿ってお伝えします。
さくらのレンタルサーバー登録時に届く「仮登録完了のお知らせ」という件名のメールを見られる状態にしておくと、以下がスムーズです。
ここでは5つの設定を行います。
- 「エントリを選択」の部分に自分が使用しているサーバーの名前(どのように入力するかは自由で結構です)を入力します。
- 画面右の「一般」タブの「ホスト」の部分に、「FTPサーバー名」を入力します。
- 「ログオンの種類」は「通常」を選択します。
- 「ユーザ」に「FTPアカウント」を入力します。
- 「パスワード」に「FTPパスワード」を入力します。
次に、「詳細」タブに移動し、以下の設定を行います。
- 「既定のリモートディレクトリ」に「/home/(FTPアカウント:先ほど入力したものと同じです)/www/wp」と入力します。
- 「既定のローカルディレクトリ」の「参照」をクリックします。
- お好みのフォルダを参照します。
- 「OK」をクリックします。
この設定が終わると、サーバーに接続することができます。
ぼくの場合、なぜか情報の入力中に極端にPCが遅くなったのですが、しばらく待ったらきちんと入力することができたので、焦らず待ちましょう。
プラグインの無効化
サーバーに無事に接続できたら、以下の設定を行います。
- 右下のウィンドウの、「www」をダブルクリックします。
- 「wp」をダブルクリックします。
- 「wp-contents」をダブルクリックします。
- 「plugins」の名前を変更します(例えば「pluginsXX」)。
こうすると、全てのプラグインが無効化されます。
こうすることによって、ログインの際に邪魔になっているプラグインを、一時的に全て無効化することができます。
さきほど紹介したWordPress Codexの中でも、ログインができない場合の一つの原因として、プラグインを挙げられています。
今回ぼくもプラグインでひっかかっていたのですね。
プラグインの無効化
ログインの際に邪魔をしているプラグインがあるかもしれません。すべてのプラグインを無効化してみましょう。 管理画面から行うか、
/wp-content/plugins/
フォルダから問題があるかもしれないプラグインを移動してみてください。または、プラグインフォルダ名を /wp-content/pluginsXX/ などのように変更しても良いでしょう。これで、プラグインが認識されなくなります。問題が解決した後、このフォルダは /wp-content/plugins/ に改名し直してください。
プラグインを無効化したら、再度ログインしてみてください。
ダッシュボードが表示されるはずです。
おめでとうございます。
「plugins」の名前を元に戻し、プラグインを有効化するのをお忘れなく
ダッシュボードが表示されることを確認したら、先ほどFileZilla上で変更した「plugins」のファイル名を元に戻しておきましょう。
さらに、ダッシュボード上のプラグインも全て無効になっているので、有効化させておきましょう。
ぼくもプラグインを有効化した際に、再度ログイン不可になるのではないかと不安だったのですが、現段階では大丈夫そうなので、安心して元に戻していいと思います。
以上の手順で、ぼくはダッシュボードに再度ログインすることができました。
やはり自由度が高いWordPressも、ぼくのような超初心者には少しハードルが高いですね。
まぁ気長に学んでいければと思います。
最初にWordPressを使い始めたときは、以下の本を参考にしました。
定番の本ですが、定番だけあって、基本的な設定はかなり網羅されていると思います。
おすすめです。